クリニックの内装工事業者を正しく選ぶ方法はありますか?

クリニックの内装工事業者を正しく選ぶ方法はありますか?

クリニック開業場所・物件の悩み相談Q&A

公開日:

クリニックの内装工事業者を正しく選ぶ方法とは?

クリニックの内装工事業者を選ぶときに、複数の内装工事業者に相見積もりをするのではなく、1社だけに見積もりを依頼したら、「ぼったくられる」と聞きます。実際にそのような「ぼったくり」をしている内装工事業者もあると思います。

同じ見た目の工事であったとしても、業者によって見積金額が異なるので、金額の高い業者に任せてしまったら、「ぼったくられた」と考えてしまいがちです。出来上がったクリニックを別の業者に見せて、「当社ならもっと安くできた」と言われるケースもあります。

しかし、見た目が同じでも、業者によって見積金額が異なる理由があるのです。

最初に、ご質問の答えを述べるとするならば、「クリニックの内装工事業者を正しく選ぶ方法は、金額だけで選ぶのではなく、実績で選ぶこと」と「内装工事業者を選ぶ前に、内装工事の知識のある開業コンサルタントを選ぶこと」です。

そのことをご説明いたします。

コンペで金額だけで内装工事業者を選び失敗した医師の事例

コンペで金額だけで内装工事業者を選び失敗した医師の事例

Q&A「クリニック内装工事の費用と相場は?」でもご紹介いたしましたが、当社ではなく別のクリニック開業支援会社に依頼した先生のエピソードです。

先生は、担当してくださったコンサルタントから、「内装工事業者はコンペで選んだ方が良いです」と言われ、その通りにしました。そして、コンペの現場にコンサルタントが同席しつつ、一番安い業者を選びました。

内装工事が無事に完成し、実際にクリニックが開業したら、部屋の使い勝手が悪く、しかも数年したら見えない箇所でガタが出てき始めたのです。

調べてみたら、内装工事の設計書とは異なる材料が使われていたり、必要とされる工事内容が抜け落ちていたりしました。

そのようなクリニックは、内装工事を大幅にやり直さないといけなくなるため、余計に大きな出費がかさみます。

依頼したクリニック開業コンサルタントは、クリニックの開業についての知識はあったかもしれませんが、内装工事については素人だったので、あえてコンペにして先生に業者を選ばせたのだと思います。

もし、当社にご依頼いただけていましたら、クリニックの使い勝手の良さを追求しつつ、数年後の数百万円の出費を抑えられていたと思われます。

クリニック設計の専門知識を持った実績のある内装工事業者を選ぶこと

クリニック設計の専門知識を持った実績のある内装工事業者を選ぶこと

当社は、クリニックの内装工事を専門としている建築会社でもありますが、その経験から言えることは、「クリニックの専門知識を持った内装工事業者は少ない」ということです。

当社が開業支援している先生の中には、「クリニックの設計は、地元の業者に依頼したい」とか、「知り合いの業者に依頼したい」といった先生もいらっしゃいます。

そういった業者の建築士さんと打ち合わせをしたときに、クリニック設計の専門知識を持った人は、今まで皆無でした。反対に私がコンサルティングの範囲内ですが、設計士さんに内装工事のことを指導して、何とか良い設計ができたところもあったくらいでした。

このケースでは、まだ当社にコンサルティングをご依頼いただけたので良かったのですが、当社のような内装工事の専門知識のないコンサルタントに依頼していたら、クリニックを開業した後に、使用感の悪さで不満が残ったり、上述したような大きな費用が発生していた可能性もあります。

内装工事業者を選ぶときは、見積金額だけで決めるのではなく、クリニックの専門知識を持った実績のある業者を選ぶことが大事です。

クリニックの内装工事業者を選ぶ前に全方位的な知識のあるコンサルタントを選ぶべき

全方位的な知識のあるコンサルタントを選ぶべき

先生が、スムーズにクリニックを開業するために、コンサルタントに開業支援をご依頼されることと思います。そのときに、内装工事についても専門的な知識を持ったコンサルタントに依頼しないと、上記のような失敗をすることになります。

当社でご支援をさせていただいた先生の中には、当社のコンサルタントが建築に詳しい知識を持っているために、テナントに関する工事費用を数百万円も余計に支払う事態を阻止できたケースが、何件もありました。

例えば、クリニックが入居するテナントでは、火災報知器の設置が全フロア―に義務付けられています。その知識のないコンサルタントの勧めでテナント契約を結んでしまった場合、先生が、全フロア―の火災報知器を設置する工事費を負担しなくてはならなくなってしまう場合もあります。

また、テナントビルによっては、レントゲンやレーザー装置などの大きな電力を消費する医療機器に対応していないところが多くあります。そういったテナントビルに入居すると、これも電源増設の工事や大容量の電気配線の工事費がかかる場合もあるのです。

そういったことから、クリニックの内装工事業者を選ぶ前に、全方位的な知識のあるクリニック開業コンサルタントを選ぶことが大切です。

また、当社のように、内装工事にも強いクリニック開業コンサルティング業者を選ぶこともおすすめします。

当社のクリニック内装工事

当社では、クリニック開業コンサルティングだけでなく、クリニックの内装工事の支援を行っています。

事業計画書に基づいたクリニックの設計

事業計画書に基づいたクリニックの設計

当社に開業コンサルティングならびに内装工事設計をお任せいただけましたら、クリニック開業コンサルティングのときに立てた「事業計画書」に基づいて、内装工事や機器の準備が進められます。

コンサルティング契約を頂いてから、先生の実現したいクリニックの姿が明確になり、具体的な話が進んでいきます。その中で、先生のイメージが膨らんで、「この機器を導入したい」とか「内装にこの材料を使いたい」といったご要望が出てくることがあります。

そういったご要望があると、予算が膨らんでしまうので、事業計画書を修正してシミュレーションが行われます。その試算を確認しながら、その変更は予算的に大丈夫なのかを判断していきます。

内装工事の見えない部分まで手を抜かない設計・施工

内装工事の見えない部分まで手を抜かない設計・施工

クリニックは開業をすると、次回のリフォームをするまでに、十数年単位で長く使用するものです。そのため、先ほどご紹介した事例のように、壁の中や天井裏など目に見えない部分で手抜工事をして、後で大きな費用がかからないようにするために、配線工事や使用する部材などといった見えない部分の設計と施工を妥協せずに実施します。

相見積もりをすると、見た目が同じ設計であれば、安い業者はたくさんあるかもしれません。

しかし、当社にご依頼いただけましたら、長期間安心して使用できるクリニックに仕上げることができ、結局は良いクリニックをお安く手に入れる事になります。

クリニックの開業支援や内装設計一筋に35年以上の実績

クリニックの開業支援や内装設計一筋に35年以上の実績

当社は、もともとは病院の設計を行っていたコンサルタントが起業し、クリニック開業支援と内装設計・施工を開始しました。

今まで、たくさんのクリニックの開業に携わらせていただきましたが、その中で、クリニックを法人化して2件目や3件目の分院を開業したいという先生から、「オクスアイに、またクリニック内装の設計・施工をお願いしたい」とご依頼いただくことが多いです。そのご依頼は、つまり当社が先生方から信頼されていることを意味していますし、当社の元で電気・空調・水道・大工など、各種の専門分野の工事業者と連携して質の高い工事を行ってきた証拠でもあります。

開業した先生方からすると、「オクスアイを信頼して内装工事を依頼したところ、当初に言われた通り結果的に安くついた」「オクスアイの内装設計で使い勝手が良かった」ということでご満足いただき、再度ご依頼いただけました。

クリニックの内装工事業者の選び方について解説いたしました。ポイントは、次の3つになります。

  1. 1.見積金額だけで内装工事業者を選ばないこと
  2. 2.実績で選ぶこと
  3. 3.内装工事業者を選ぶ前に、内装工事に詳しいコンサルタントを選ぶこと

東京や神奈川、埼玉、千葉でクリニックの開業をお考えの先生は、ぜひ当社のクリニック開業コンサルティングをご検討ください。また、今現在依頼しているコンサルタントや内装工事業者にご不満のある先生も、当社のコンサルティングをご検討いただけたら幸いです。